玄米がダイエットに良いと聞いたことがある人多いのはないでしょうか。白米を玄米に変え食す方法と、もしくは白米の中に玄米を入れて一緒に炊いて食べると言う簡単なダイエット方法です。そこで、本当に効果があるのか私なりに玄米にダイエット効果があるのかを調べてみました。
玄米の良い所
まず玄米の良い所ですが、栄養バランスに優れています。玄米は完全食品と言われている程多くの栄養素を含んでいます。その栄養素の中には、炭水化物や糖分をエネルギーに変えてくれるビタミンB1、食物繊維も含まれています。玄米を炊いた場合、食物繊維は白米の4倍、カルシウムは白米の2倍になると言われています。栄養が豊富なのは嬉しいですね。
何故玄米がダイエットに向いていると言われているのか
最近では玄米のダイエット食や、玄米シリアルなども発売されていますよね?では、何故玄米なのでしょうか?
それは上記でも記載した通り、たくさんの栄養が含まれているからです。精神を安定させるギャバや、糖分や炭水化物をエネルギーに変えてくれるビタミン、食物繊維などがバランスよく含まれているからです。
そして玄米は白米に比べると少し固めですので、自然と噛む回数が増えます。噛む回数が増えると満腹中枢が刺激され満腹感が出てくるので、自然と食べる量が減ってくるのでダイエットに向いていると言われているようです。
玄米の注意点
ただ体にいいと言われていても玄米にも注意が必要です。
玄米はお米を収穫した後、籾殻(もみがら)を取っただけの状態です。玄米には残留農薬が白米に比べて多いと言う話も私自身聞いたことがありますし、インターネット等でも掲載されています。ですが、国に定められた農薬に対しての基準がありますので大丈夫だと言う声もあります。気になる方は無農薬の玄米をおすすめ致します。
そして、玄米にはフィチン酸(強力な排泄作用を起こす栄養素)も多く含まれている為、あまり食べ過ぎると体内にあるミネラルや、食事から取り入れたミネラルも排出してしまい、ミネラル不足になる場合もあります。
そして、玄米と言ってもお米ですので食べ過ぎてしまうと脂肪として蓄積してしまうようです。もしダイエットとして玄米を食される場合は、あまり多くの量をとらないでください。どんなに体に良い食べ物でも、摂取をしすぎると体にとっては毒になってしまいます。
私的の個人的意見ですが、白米からすべて玄米に変えるのではなく、白米の中に少し玄米を混ぜて食す方が良いのではないかと調べてみて思いました。
玄米のダイエット効果
玄米ダイエットは、ダイエットに効果があったと言う人と、効果が無いと言う人がいらっしゃいます。玄米ダイエットは時間がかかり、すぐに効果が表れるわけではありません。「数ヶ月かってやっと痩せた」と言う人も少なくはありません。
玄米ダイエットとは気長に続ける人には効果があるようですね。
玄米の恩恵を最大に受けられるレシピ動画を紹介
最新情報をお届けします
コメント